ズレない・痛くない、快適な掛け心地のフィッティングを目指して
快適なメガネは正しいフィッティングが大事!
SS級認定眼鏡士
横田流フィッテイング術認定 シルバーフィッター
柳ヶ瀬店 店長
高瀬 修司
業界は30年以上。
快適なフィッティングを目指しています。
どうしても掛け心地に満足出来ない方は、出来うる限りの調整いたします。
フィッティング調整ご希望の方は必ずお問い合せ下さい。
フィッティングのお問い合せ
現在のメガネ作りは・・・
オートレフなどの検査機械・メガネレンズを削る加工機が、とても性能が良くなって経験の浅い技術者でも、そこそこのメガネを作ることが出来るようになりました。私が入社した30年前に比べると夢のようです。
でも…
どんなに良い検査・加工が出来ても、最終的にお客様のお顔にピッタリと合わせる事が出来なければ、本当に良いメガネとは言えません。
最近、頻繁に経験するのは他店でメガネを作られたのですが、掛け具合が不満(下がる・耳が痛いなど)で当店にフィッティング希望で来店されるお客様です。そのフィッティングの状況を見ますと、あまりにも酷いものです。 眼鏡技術者として涙が出ると共に怒りさえ込上げてきます。
そのようなお客様にシッカリとしたフィッティングをしてさしあげますと、「こんなに違うものかと…」感動していただいています。
ですから、メガネのフィッティングにトコトンこだわっています。
お使いのメガネの掛け具合にご不満をお持ちでしたら、是非いちどプロのフィッティングを体験して頂きたく思います。
但し、申し訳ありません…
フィッティングの料金は頂きたく思います。
「あなた様のメガネを、出来うる限りのフィッティング調製を致します。」
ご理解をお願いいたします。
注)フィッティングの有効期限は半年間です。
半年経過してからの再調整は再度2000円頂戴致します。
※賞月堂でお買い求めフレームは無料で調整いたします。
※フレームの構造上の問題でフィッティングが不可能な場合もあります。
※フレーム等を曲げる時に多少の傷が付く事があります。
メガネが耳にキッチリ掛かるように掛け、ブリッジの中心を摘んで少し引いて離してみて下さい。
①そのまま下がった状態
フィッティングが全く合っていない状態です。すぐにメガネが下がりますね?
②離しても元の位置に戻る
この様に元の位置に戻るのが正常です。
メガネをはずして、こめかみを鏡で見て下さい。
①こめかみが凹んでいる
横幅が狭すぎて押さえすぎています。この状態はメガネを前へ押し出す力がかかっていますので必ずメガネは下がります。
②こめかみは凹んでいない
正常な状態か、横幅が広すぎる状態です。こめかみとテンプル(腕)の隙間は紙が1枚入る状態が理想です。
メガネを掛けて正面から鏡を見て下さい。
①メガネが傾いている
メガネが歪んでいる(右左のテンプルの角度が違う)・先セルの曲げが不適切・メガネは歪んでいない場合は耳の高さが異なるために傾く。
②メガネは傾いていない
正常な状態か、実際は耳の高さが異なるのに先セルの曲げが不適切なため偶然に傾いていない。
メガネを掛けて誰かに上から見てもらって下さい。
①右と左の目とレンズの距離が違う
テンプルの右左の開きが違うか、頭の形が左右非対称の場合です。
②右と左の目とレンズの距離は同じ
正常な状態です。
当店でお買上げ頂いたメガネはすべて、快適な状態で使用できるように掛け具合までこだわってお渡ししております。
項目は全てフィッティングのために必要不可欠で、これだけ行わないと快適なメガネは完成しません。
▽④遠方の方はお近くの認定フィッターも紹介しております。
全国の横田流認定フィッターはこちら