多くのライダーは視力が良いとは限りません。何人かはコンタクト、何人かはメガネを使用していると思います。ですがフルフェイスタイプのヘルメットを被った際にメガネはどうなんでしょうか?
私自身も10年以上前に原付(スクーター)に乗っていた際にフルフェイスのヘルメットを被ってました。その当時、視力は良好だったので考えた事もございませんでしたがその状況下の中でメガネを掛ける事を想像すると不便ではないかと考えます。以前お越し頂いたお客様でバイクに常用されている方のメガネは形が崩れて調整に良くお越し頂きました!
バイク用のメガネの多くはヘルメットを被った後にメガネを掛けます。つまりヘルメット着用後にでも掛け易いメガネじゃないと使い難くて仕方がありません。
そこでお薦めなのがストーレートテンプルです。通常のメガネは耳のとこでしっかり曲げて合わせてあるのでヘルメットを被って狭い隙間からメガネの曲げ位置を耳に合わせるのが非常に困難です。
更にはそのまま無理やり差し込む訳ですからメガネを歪ましてしまいまいます。
ストレートテンプルは耳の曲げ位置を合わせる必要がありませんのでヘルメットを被った状態でも差し込むだけですから非常に掛けやすい。
ですが・・・ある程度の強度と汗に強い素材ではないといけません!
更には重要なポイントは
普段用とバイク用を使い分けなくても良いメガネ。
もちろん度数の為に使い分けるとか割り切って使い分けする事はおおいに賛成ですが兼用できてこそ今回のバイク用メガネとして役割が全うできるのかと思います。
今回、紹介するメガネはめちゃくちゃカッコイイです。
普段掛けてももお洒落に見えるのできっと喜んで頂けると思います。
ヘルメットも多種多様のようです。
ヘルメットを被った状態で実際にお掛けして頂きたいのでご持参下さい。
バイクを乗られてる方にはいろんなスタイルがあります。
日中眩しい方には偏光レンズで作ったサングラス。
夏場暑さで曇るのでクモリ対策。
最近のバイクにはカーナビならぬバイクナビ。
老眼世代の人のために遠用の見え方を極力邪魔しない遠近両用タイプ
などなど・・・
お客様一人一人のライフスタイルに合わせたレンズをご案内します。
バイク用メガネに2モデル各3色づつ入荷しました。
普段使いしやすいデザインとなっており好印象。
最近では問い合わせが増え、在庫も安定しない状況が続きご迷惑をおかけしておりますが。
当面は定番として追加も可能です!
気になる方は早目のご予約をお願いします。(2017.4.19)
PS.近視の強い方にも対応可能なモデルです。
![]() 1740-75BL |
![]() 1740-52ATG |
![]() 1740-74DGY |
![]() 1741-51WG/BK |
![]() 1741-74GY |
![]() 1741-62ATS |